講義I 「マネジメントの発明」とは何か
講義II 「マネジメントは実践である。成果を上げなければならない。」
講義III 「企業の目的として有効な定義は一つしかない。『顧客の創造』である。」
講義IV 「自己管理による目標管理こそ、まさにマネジメントの『哲学』である。」
講義V 「組織の構造は、事業の目標の達成を可能にするものでなければならない。」
講義VI 「人こそ最も大きな潜在能力をもつ資源である。」
講義VII 「経営管理者にとって決定的に重要なもの、それは真摯さである。」
講義VIII 「企業のみならず、あらゆる組織がマネジメントを必要としている。」
講義IX 「イノベーションを行う組織こそが、これからの時代の主役である。」
| タイトル | ドラッカー『現代の経営』が教える「マネジメントの基本指針」 |
|---|---|
| 刊行日 | 2017年5月15日 |
| 著者 | 坂本和一 |
| 定価 | ¥2640(本体¥2400+税) |
| ISBN | 978-7989-1431-2 |
| Cコード | C1034 |
| ページ数 | 256 |
| 判型 | 四六 |
| 製本 | 並製 |
関連書籍




