シリーズ 平和社会学研究
タイトル 平和社会学研究 3号
刊行日 2025年7月10日
著者 平和社会学研究会
定価 2970円(2700円+税)
ISBN 9784798919812
Cコード 3030
ページ数 296
判型 A5
製本 並製

巻頭言 平和構築への途―クロポトキン・ベルクソン・日高六郎の想い 西原和久

特集1:平和へのアプローチ― 人文社会科学のさまざまな視点
 平和に向けた人際社会―東アジアにおける平和社会の思索と実戦 羅紅光
 日本の平和学と国際政治理論の課題 森川裕二
 戦争させない社会をめざす平和社会学の試み―共生・憲法・連携・自治をめぐる脱国家的思考 西原和久
ウクライナ・ビッグテック・ターミネーター(LAWS)―GAFAM-X包囲網構築に向けてネットワーキングの可能性 干川剛史

特集2:東アジアにおける平和と共生
 ベトナム戦争期の米軍帰休兵と反戦運動―観光から日本の戦争協力を問う想像力について 阿部純一郎
 〈時間〉の〈持続〉から考える中国雲南回族ムスリムの〈共生の作法〉 首藤明和
 韓国における脱北青少年教育の事例検討―脱北青少年のための代案学校ヨミョン学校を事例に 高野慎太郎
 平和ガイド活動の可能性を問う―「媒介者」としての南風原平和ガイドの会とそのメンバーの実践 古梶隆人

小特集:マイノリティ問題から問う共生と平和
 共生社会の実現に向けて―障害への取り組みと平和への取り組みの共通性 後藤悠里
 共生と平和へのアプローチ―『共生と平和をめぐる国際社会学』の編者に聞く 中村 圭・後藤悠里

関連書籍
ページ上部へ戻る