思考力としっくり融合した感性をどう育むか
| タイトル | 感性哲学 8号 |
|---|---|
| サブタイトル | 「育む」感性 |
| 刊行日 | 2008年09月20日 |
| 著者 | 日本感性工学会感性哲学部会 編 |
| 定価 | 2000+税) |
| ISBN | 978-4-88713-862-9 |
| Cコード | 3010 |
| ページ数 | 144 |
| 判型 | A5 |
| 製本 | 並製 |
特集:「育む」感性
1.ガイダンス:大森浩
2.ディスカッション:吉原直樹+大森浩+感性哲学部会員
3.フィールドワーク:横山尚
招待論文
継がれる感性 根津知佳子
感性で物語る環境 関礼子
投稿論文
英国の室内装飾に見る感性の育成―「趣味」の展示空間を中心に― 川口佳子
感性を育む場としての都市の公共空間―子どもによる都市環境評価の両義性― 千代章一郎
郊外の風景とジャスコ化する身体 長谷部正
「いいお産」の言説分析のための基礎的考察 谷津裕子
感性の書棚
作道信介編『近代化のフィールドワーク』 森脇健夫
吉武久美子著『医療倫理と合意形成』 金勝智子
関連書籍




