特集:感性のまなざし
| タイトル | 感性哲学10 | 
|---|---|
| サブタイトル | 感性のまなざし | 
| 刊行日 | 2010年9月1日 | 
| 著者 | 日本感性工学会感性哲学部会編 | 
| 定価 | 2000+税) | 
| ISBN | 978-4-7989-0014-8 | 
| Cコード | 3010 | 
| ページ数 | 208 | 
| 判型 | A5 | 
| 製本 | 並製 | 
特集:感性のまなざし感性のまなざし(千代章一郎)
基調講演:西洋思想における「感性」概念について(ニコラ・フィエヴェ)
庭園への歴史的まなざし─感性をみがくツアー─(関 礼子)
◆招待論文
 生命へのまなざし─実験動物供養にみる東アジア的宗教感性─(岡田真美子)
 「なぜ」のまなざし(佐々木能章)
◆投稿論文
 「良好な」景観と「好きな」景観の相違(百武ひろ子)
 雷雨へのまなざし─インドネシアにみる気候とインドラ神との関係─(神頭成禎・岡田真美子)
制度と感性─評価制度におけるマクロからミクロへの作用の分析から─(林 成光)
小学校3年生児童による五感アイコンを用いた生活環境の評価と提案(千代章一郎)
食欲の意識調査から「食の履歴書」の制作へ(山本恵子・土井善晴)
◆感性の書棚
桑子敏雄著『空間の履歴―桑子敏雄哲学エッセイ集』(神頭 成禎)
松尾・竹村・稲垣編『エコ・フィロソフィ入門』(乗立 雄輝)
関連書籍




