巻頭言  政治的中立、という言葉……………………………………… 山田洋次 
日本居住福祉学会 2017 年度 第 17 回全国大会予告	
日本居住福祉学会 15 年をふりかえって ……………………………… 早川和男	
第 15 回  日中韓居住問題セミナー開催予告	
■特集:居住福祉研究の課題
 居住福祉課題の推移―本学会の 15 年を回顧して…………………… 吉田邦彦	
 居住福祉研究の現代的課題………………………………………………野口定久 
 生活困窮者自立支援制度における居住支援のあり方と今後の課題 岩間伸之 
 ―地域を基盤としたソーシャルワークとの接点から
 児童養護において求められる「家庭的なもの」について…………… 弘田洋二 
 ―地域生活を重視する西成区「こどもの里」の実践から
 「居住福祉」の教育課程  ……………………………………………… 岡本祥浩 
■ 論 文
 コミュニティ避難所の災害………新家増美・山口幸夫 
 ―臼澤鹿子踊承館・避難所の文化的コモンズ
 居住福祉学と公衆衛生学とのつながり……………………………… 日高友郎 
 ―両領域の学融的な発展可能性について
■海外情報
 市場では住宅難民問題は解決されない… M・ハマー/翻訳・解説 高島一夫
■学会活動
 2016 年度日本居住福祉学会「居住福祉賞」受賞団体の紹介
 区域外避難者の住宅打ち切り問題(京都で公開学習会)…………… 斎藤正樹
■釜ヶ崎と居住福祉(3)……………………………………………… ありむら潜
■居住福祉の本棚
 井上・山口・荒井編著『なぜ母親は娘を手にかけたのか』………… 藤岡拓郎 
 野口定久著『人口減少時代の地域福祉』……………………………… 内山治夫 
| タイトル | 居住福祉研究22 | 
|---|---|
| サブタイトル | 居住福祉研究の課題 | 
| 刊行日 | 2016年12月15日 | 
| 著者 | 日本居住福祉学会 | 
| 定価 | ¥1100(本体¥1000+税) | 
| ISBN | 978-4-7989-1404-6 | 
| Cコード | C3036 | 
| ページ数 | 104 | 
| 判型 | A5 | 
| 製本 | 並製 | 
関連書籍




