戦争犯罪の処罰をめぐって注目される国際刑事裁判所(ICC)を分かりやすく解説!
2002年に設立された国際刑事裁判所(ICC)は、国際社会共通の価値を守るために、ジェノサイド、人道に対する犯罪、戦争犯罪及び侵略犯罪の裁判を行う。内戦や地域紛争、ロシアのウクライナ侵攻に伴う人道危機においてICCへの注目と期待が集まっているが、限界を指摘する声もある。国際法・外交ブックレット第5弾の本書では、2019年までICCの裁判官を務めた著者が、豊富な事例に基づいて、ICCの役割と課題を分析する。
| シリーズ | 国際法・外交ブックレット⑤ |
|---|---|
| タイトル | 国際刑事裁判所 |
| サブタイトル | 国際犯罪を裁く |
| 刊行日 | 2022年9月5日 |
| 著者 | 尾﨑久仁子 |
| 定価 | ¥1100(本体¥1000+税) |
| ISBN | 9784798917917 |
| Cコード | 0332 |
| ページ数 | 104 |
| 判型 | A5 |
| 製本 | 並製 |
はじめに
Ⅰ国際刑事法と国際刑事法廷の歴史
Ⅱ国際刑事裁判所(ICC)の構成と機能
Ⅲ国際刑事裁判所の対象犯罪とコア・クライム
おわりに
索引
図表一覧
関連書籍




