シリーズ 副田義也社会学作品集
タイトル 福祉社会学宣言
刊行日 2021年12月21日
著者 副田義也
定価 ¥7920(本体¥7200+税)+税)
ISBN 978-4-7989-1741-2
Cコード 3336
ページ数 550
判型 A5
製本 上製

社会福祉には、担い手が受け手を管理・統制するという点において、権力構造が内在化されていることを捉えた先駆的研究。

わが国において、その権力構造は卑劣ですらあった。
昭和初期、内務省官僚による国民の労働・生活の統制という権力構造を明らかにした先駆的研究が、本書所収「内務省の歴史社会学」である。ここに、日本型福祉国家の源流をみる。そして戦後から今日にかけて、人口・社会構造の変容に伴い福祉の受け手ー高齢者、障害者、社会的弱者などーが多様化すると同時に、その担い手も官民問わず拡大してきた。しかし、今なお、担い手と受け手の間に潜む権力構造は根強い。そして多様化した受け手たちもまた、福祉をめぐるさまざまな葛藤の中で日々の生活を営んでいるー。未公刊論文も収録した「福祉社会学」の総合的著作集。

1 内務省の歴史社会学
 内務省の歴史社会学
 工場法と内務省
 内務省の映画検閲
2 福祉社会学の方法
 社会変動と社会保障
 対談 福祉と関連サービス 福田垂穂・副田義也
 福祉社会学の方法
3 福祉社会学宣言
 ケースワーカーの生態
 だれのための老人福祉か
 老人福祉は利用者の家族をどう扱っているか
 なぜ住民運動は老人福祉を阻害したのか
 障害児殺しと減刑反対運動
 福祉社会学の課題と方法
4 震災の体験と物語
 震災の体験と物語
 死別体験の博物誌
 あしなが育英会は日本社会の貴重な財産
 東日本大震災・津波遺児家庭調査
 死がひそむ日常生活
著者紹介(六)/事項索引/人名索引

関連書籍
ページ上部へ戻る