タイトル 日本の海洋教育の原点
サブタイトル 道徳編
刊行日 2025年3月31日
著者 田中智志・小国喜弘・田口康大 編著
定価 ¥3080(本体¥2800)+税)
ISBN 978-4-7989-1970-6
Cコード 3037
ページ数 202
判型 A5
製本 並製

戦後日本の道徳教育は「海」を通じて、自然と共生する心をいかに育んできたか─[道徳編]

 島国であるわが国にとって「海」は、とりわけ重要な資源であり、また日本人の豊かな自然観も育んできた一方、その重要性がゆえに争いの場となることや、多発する自然災害などにより「畏れ」の対象ともなってきたー。
 [道徳編]では、戦後道徳教育における海洋教育の教材と制度の歴史的変遷をたどり、「自然愛」「公共心」「生命尊重」などの視点から、海との関わりがどのように道徳的価値を育んできたかを明らかにする。見過ごされてきた「海を媒介とする自然共生の思想」が、いかに道徳教育に根づいてきたのかを掘り起こし、持続可能な社会の実現に向けた指針を提示する一冊。

田中 智志(たなか さとし)
東京大学大学院教育学研究科名誉教授

小国 喜弘(こくに よしひろ)
東京大学大学院教育学研究科教授

田口 康大(たぐち こうだい)
東京大学大学院教育学研究科附属海洋教育センター特任講師

はじめに ―道徳において海洋教育はどのように取り上げられてきたのか 小国喜弘
序 章 小・中学校「学習指導要領」における「道徳教育」の変遷 柳 準相
第1章 小学校副読本における海洋教育教材の内実と変遷 森和宏・柏木睦月
第2章 中学校道徳教科化以前の東京書籍副読本における海洋教育教材の位置づけ 末岡尚文
第3章 小学校「特別の教科 道徳」教科書における海洋教育教材の内実 梶川 萌
第4章 中学校「特別の教科 道徳」教科書における海洋教育教材の内実 梶川 萌
第5章 道徳副読本都道府県版における海洋教育教材の位置づけとその内容 渡邊真之
資料編 海洋に関する主要教材の紹介
おわりに 小国喜弘
執筆者一覧

関連書籍
ページ上部へ戻る