タイトル オンラインリテラシー時代の新しい学び
サブタイトル 長文読書があるほど読解力は高い
刊行日 2023年4月
著者 福田誠治
定価 税込1980円(本体1800円+税)
ISBN 978-4-7989-1825-9
Cコード 3037
ページ数 168
判型 A5
製本 並製

デジタル時代にアナログな「読書脳」は不要か?

コロナ禍で教育のオンライン化が急速に進んだことで、虚実入り交じった大量な情報が飛び交うインターネット空間に対するリテラシー養成が、学校教育現場にも求められるようになった。それに伴い、PISAなどの国際学力調査の「読解力」もこのオンラインリテラシーを中心としたものになりつつある。では、長く「読解力」の基本であったアナログな読書力は、今のデジタル時代にはもはや無用の長物だろうか――?欧米諸国によるオンラインリテラシー教育の先進的事例および教育・認知心理学の知見を通し、有機的で深い思考を促す読書の現代的意義とオフラインリテラシーの新たな側面を浮かび上がらせる!

はじめに
第1章 学びは環境と共に変化する
第2章 読解力の定義変更
第3章 新しい学びの可能性を作り出す
第4章 コンピュータに使われる人間よりも使う人間になろう
第5章 読書脳はじっくり考える
第6章 デジタル環境への対策
参考文献/あとがき/事項索引/人名索引

関連書籍
ページ上部へ戻る