タイトル 多言語教育に揺れる近代日本
サブタイトル 「一外国語主義」浸透の歴史
刊行日 2022年2月25日
著者 下 絵津子
定価 ¥3520(本体¥3200+税)
ISBN 978-4-7989-1740-5
Cコード 3037
ページ数 264
判型 A5
製本 上製

「英語偏重主義」の源流を辿って―。
 西洋文化と邂逅し、日本が近代国家としての道を歩み始めた明治・大正期。この時代には、英語のみならず、仏語や独語の中等教育導入についても激しい議論が繰り広げられていた―。本書では、近代以降の外国語教育をめぐる議論の内実やその目的の変化、教育政策決定過程を丹念に辿ることで、わが国の外国語教育が「英語偏重」へと陥った歴史的経緯を明らかにする。温故知新の精神で、現代日本の「外国語教育」のあり様に鋭くメスを入れた一冊!

刊行にあたって(西山教行・京都大学)
はしがき
序 章 「英語偏重」の外国語教育
第1章 現在から過去へ
第2章 教育関連法規にみる外国語の位置づけ
第3章 1880年代から1910 年代の高等学校入学試業と外国語
第4章 1898年全国中学校長会議:英語かドイツ語か
第5章 高等教育会議と明治期中学における外国語教育
第6章 教育調査会における学制改革案と外国語教育の方針
第7章 研究課題の考察と結論
参考文献/あとがき

関連書籍
ページ上部へ戻る